いすゞ自動車の期間工を落ちた!という人の原因を考察
一部の人は「期間工の面接なんて90%は受かるんでしょ?余裕っす!」と考えている人がいます。確かに期間工はどこの自動車メーカーも人材確保に力を入れていますが、「90%」とか「ほぼ受かる」というのは根拠のない話です。
いすゞ自動車の期間工を受けて落ちたという人の報告を、ブログや掲示板で見かけます。もちろん他のメーカーも落ちたという報告も同様です。「受かりやすい」というイメージと「落ちる人もいる」という現実の差はどこで生まれるのでしょうか。
今回は、いすゞ自動車の期間工を落ちた人の原因を考察してみました。まずは落ちた原因を考えられるだけ挙げてみました。
いすゞ期間工を落ちた原因(推測)
- 健康面…障害、高年齢、病弱
- 精神面…やる気、根気、協調性
- 生活面…借金、遅刻、忘れ物
- 時期の問題…生産台数、人員調整
- 面接官との相性
ちなみに、いすゞ自動車の期間工は学歴・職歴は関係ないことが募集要項に明記されています。そのため、今回は落ちる原因から除外しています。
健康面
まず、期間工は健康体でないとできません。重いものを持ったり、細かい作業をしたりします。腰痛もちだったり、指先がしっかりと動かせなかったり、障害や病気がある人は落ちます。たとえ面接でごまかせても、その後の健康診断で落ちます。
年齢に関しては一般的に若いほうが有利で、未経験者は40歳を超えるとかなり厳しいという声が多いです。しかし、40歳を超えた初心者でも受かったという報告もちらっと見かけるので、絶対的なものではありません。
精神面
精神面とはいったい何?と思われるかもしれませんが、「やる気」=「働く意欲」と「根気」=「3ヵ月以上続ける忍耐力」です。せっかく採用してもすぐ辞めてもらっては困ります。だから期間工として最低3ヵ月は働いてほしい(もちろんそれ以上が歓迎される)でしょう。
職歴不問と書きましたが、履歴書が短期バイトばかりで埋まっていると、「すぐにやめてしまうのか」「続かないのかな」と思われるでしょう。もちろん職歴をごまかしてはいけませんが、「上手にごまかす」ことも大事です。
「協調性」だけで落ちることはありません。ただ期間工の場合は複数人で作業することもありますし、いすゞ自動車は寮住まいです。それなりに協調性を求められます。とは言え、かしこまる必要はありません。面接で「自己中心的」「会話ができない」と思われなければ大丈夫でしょう。
生活面
トラックを作るライン工程は部品一つの取り付けミスが重大な問題になります。集中力も大事ですが、「うっかりミス」などは厳禁です。普段から「忘れ物」や「遅刻」をする人は落とされます。
よくある例としては面接に必要なものを忘れることです。履歴書と筆記用具ですね。ちゃんと写真を貼りましたか?押印の押し忘れはありませんか?日常生活で起こることは、仕事でも起こります。特に面接の際は気を付けましょう。
時期の問題
どこのメーカーも新車を販売する2〜3ヵ月前は期間工の募集が活発になります。逆に生産がひと段落すると、期間工の募集も下火になります。こういう時期的な問題は避けようがありませんが、採用率の上下に大きく影響します。
また、いすゞ自動車の期間工は3か月ごとに満期慰労金21万円が貰えます。初めから目標金額を設定している人はともかく、続けられるまで続ける人が多いです。このように契約を更新する人が増えてくると、新規採用の人数も抑えられます。この点も避けようがないので、運といっていいでしょう。
面接官との相性
「受かったと思ったのに落ちた」という人は、もしかしたら面接官との相性がよくなかったのかもしれません。大企業の人事といえど、一人の人間です。受験者の見た目や雰囲気、話し方などをどう捉えるかは人それぞれです。自分ではうまくいったと思っても、面接官が「ダメだね」と思ったらそこでおしまいです。
いすゞ自動車の話ではありませんが、「一度面接で落ちたから、別の日に再度受験したら受かった」という報告があります。一般的に考えれば、面接で落ちてすぐに再受験は却下されそうなものですが…別の面接官が担当することになれば、こういうこともあり得るということです。
以上、期間工ブログや某掲示板から収集したネタをもとに色々と考察した内容です。
とりあえず言えることは、「健康面」「精神面」「生活面」がしっかりしていることを、面接でアピールすることですね。面接は一度きりなので、事前にシミュレーションしておくと良いでしょう。